TORITENトリテン

試合レポート

相手の策にハマり修正できなかった前半。2人の退場も招き厳しい試合に

 

想定外の相手の出方に対応できず後手を踏んだ前半。それでも1点ビハインドで折り返し、修正して反撃しようとした矢先に退場者が出てプランは変更に。逆にそれが奏功する向きもあったのだが、さらに1人が退場となり、7戦ぶりの黒星となった。

試合情報はこちら

 

徳島の奇襲。冒頭から見えたその狙い

増田功作監督体制になってからの徳島は3-4-2-1システムを貫いており、チームもそれに対する準備を施してきたが、この試合のメンバーが発表されたときには2トップではないかという疑念が生じた。片野坂知宏監督も試合後に、そのときの思考を明かしてくれた。
 
「チアゴ選手が入っていたので2トップ気味になるのかなということは選手には伝えていた。で、杉本くんと児玉くんがシャドーなのかボランチなのかというところが、ちょっとわからない部分。どちらも出来るし、徳島さんはいままで1トップ2シャドーでやっていたので、杉本くんがシャドーで児玉くんと永木くんのダブルボランチかなと思いながら見ていたら、あ、これは3-5-2だなと」
 
徳島ボールでのキックオフはチアゴ・アウベスが最終ラインまでボールを戻し、森昂大が大きく前線に送った。ブラウンノア賢信が胸トラップでスペースに落とし、チアゴが拾って藤原優大をかわしエリア内へと進入。飛び出してきた濵田太郎の足に接触して倒れたように見えたが、長峯滉希主審の笛は鳴らず、大分としては命拾いしたかたちになった。
 
この「2トップの個の力を生かす」作戦に加え、もうひとつの狙いが、徳島の立ち位置からはすぐに見えた。右のエウシーニョ、左の橋本健人の2WBがともに低い位置を取り、5バック状態でボールを動かして大分のSBをつり出すとその背後を狙う。徳島はビルドアップ時、カイケの足元が狙われがちだが、そういうところも含め、大分の前からボールを奪いに行くスタイルを逆手に取ったように、サイドでは「つり出して裏」。片野坂監督も前回就任時、3バックで戦っていた頃によくやっていた戦法で、松本怜などは相手をつり出す駆け引きに実に長けていた。

 

想定外の相手に対応できず修正できなかった前半

保田堅心と野嶽惇也の背後を突かれる形でサイドを破られ、さらに児玉駿斗と杉本太郎の機動力の高い2インテリオールを捕まえきれずに、何度も攻め込まれることになった。また、最近は出場を重ねて経験を積みつつゲームメーカーとして機能しはじめていた小酒井新大の足元が徹底的に狙われ、セカンドボール対応の得意な弓場将輝もケアされて、大分はなかなか攻撃の形を作らせてもらえない。上手くかいくぐって相手陣に攻め込んでも、徳島が素早く帰陣して構える5枚のブロックに阻まれた。
 
6分に橋本、10分にカイケとシュートを放たれるが枠の外。13分には伊佐耕平が積極的な守備から相手陣でボールを奪い、カイケを振り切ってショートカウンターを仕掛けるが、逆サイドの野村直輝に送ったパスは通らなかった。
 
厳しい戦況の中、22分に失点。橋本のクロスからエウシーニョに高い打点で合わせられた。28分には大分のショートCKのこぼれ球を拾われロングカウンターで攻め込まれたが、橋本からチアゴへのパスがわずかに合わず。
 
38分には大分も攻め、野村のクロスをエリア内で収めた保田がシュートしたがホセ・アウレリオ・スアレスに阻まれた。41分にはスアレスのクリアボールを拾った渡邉新太が右足を振ったが、弾道はスアレスにキャッチされた。

 

反攻の矢先のコサ退場。キャプテン意地の1点

相手の奇襲に遭った大分は、修正して後半をスタート。伊佐をペレイラに代えて3-5-2の布陣とし、相手へのマークをはっきりさせる。並びは最終ラインが右から安藤智哉、ペレイラ、藤原。アンカーに小酒井、その前に野村と弓場。左右WBは野嶽と保田。長沢駿と渡邉の2トップの形だった。
 
この修正により反撃を期したが、54分に2失点目。藤原の小酒井へのパスが狙われて奪われると、杉本がエウシーニョにスルーパス。エウシーニョの絶妙なクロスに児玉が走り込んで、点差を広げられた。このとき小酒井にタックルしたブラウンノアに対する小酒井のプレーに対して55分にイエローカードが提示されていたのだが、その小酒井の守備が56分にも警告の対象となり、2度のラフプレーとされて退場に。
 
その直後、とりあえず5-3-1で戦っていた58分、渡邉が意地を見せて1点を返す。渡邉の守備からマイボールにすると、野村らが落ち着いてポゼッション。保田にボールを預けて前線へと上がっていた安藤が野村のクロスを頭で逸らし、長沢がワンタッチで落としたところを渡邉が仕留めた。
 
このキャプテンによる1点がなければチームは意気消沈し、さらに失点を重ねていたかもしれない。なかなか前線にボールが来ず仕事を出来ずにいた攻撃陣が、ようやくここでひと仕事できたシーンだった。

 

主戦場に戻った保田が推進力で流れを引き寄せる

1人少なくなった事態を受けて片野坂監督は59分、長沢と弓場を有働夢叶と中川寛斗に代え、システムを4-4-1に変更。並びは最終ラインが右から有働、安藤、藤原、野嶽。ボランチは保田とペレイラ。右に野村、左に中川の前に渡邉という陣形となった。
 
再び4バックになり相手のシステムとズレが生じた中、保田が本職のボランチに戻って個で剥がせる推進力を発揮するとともに、野村と中川がその特長を生かしてボールを持ちながら選手間の繋がりを生んだことで、大分はここからチャンスを増やすことになる。67分には相手陣でボールを受けたペレイラがミドルシュートを放って枠の上。68分には保田が一人でエリア内にまで運び、枠の右に逸れたがシュートにまで持ち込んだ。
 
70分には中川の左CKで、ペレイラが倒されるシーンもあったが笛は鳴らず。試合開始直後のチアゴの件もあり、この日の長峯主審の基準ならそれも妥当だった。
 
大分が流れを引き寄せはじめていた72分、徳島が杉本を柿谷曜一朗、チアゴを渡大生へと2枚替え。またも特長の異なるタレントが登場し、徳島の脅威が増した。

 

まさかの優大DOGSO判定。最後は9人でしのぐ

74分には後方からボールを繋ぎ、野嶽が頑張って落としたところを野村が受けて、その間に中央を攻め上がった保田へと野村がクロス。だが相手をかわして左足で送った速いクロスは密集の中で勢いよく保田の膝を直撃し、そのこぼれ球をスアレスに押さえられた。
 
なんとか追いつければという雰囲気が続いていた終盤、だが、またも試練がチームを襲った。カイケのフィードに抜け出したブラウンノアの対応にあたった藤原が、DOGSO判定で一発退場となる。ブラウンノアが手をかけて藤原と入れ替わり、もつれて倒れたように見えたのだが、長峯主審は時間をかけてDOGSO要素を満たす4つの条件を確認したということで、大分は残り時間を9人で戦うことになった。片野坂監督はペレイラを再び最終ラインに下げ、中盤に野村、保田、中川を並べる4-3-1の布陣で対応する。
 
徳島は80分に橋本を髙田颯也に代え、満身創痍の大分にさらなる圧をかけるが、大分も88分に渡邉と野村をデルランと木本真翔に代え、デルランを最前線に配置して抵抗。同時に徳島も児玉を玄理吾に代え、最後の駆け引きは続いた。
 
6分のアディショナルタイムまで諦めずに戦った結果、スコアはそれ以上動かず。チームは7試合ぶりの黒星を喫し、リーグ前半戦最後のホームゲームでも勝利を挙げることが出来なかった。

 

台所事情の厳しさが招いた負の連鎖

だが、今節の結果以上に次節のアウェイ山形戦とそこから中2日で迎える天皇杯2回戦・鹿児島戦の戦力が気がかりな事態となった。もとより負傷者が多い中、小酒井と藤原、そして代表活動のためチームを離れた保田の3人を欠いて次節に臨むことになる。
 
そもそも負傷者がこれほどいなければ、この試合での前半のうちに、戦術的に対策されていた小酒井を保田に代えることも出来ていたはずだ。右SBの控えには有働もいたが、有働も大学との往復で長時間、万全でプレーできるとは限らず、思うような采配の許されない台所事情が指揮官の判断を遅らせ、戦況悪化を招いてしまった。
 
薄くなった選手層で天皇杯との連戦に挑むことになり、いわゆる「思い切った起用」も避けられない状況。ここで出場機会を得ることになる若手たちの奮起に期待するしかない。徳島戦翌日の日本文理大とのトレーニングマッチでは負傷から復帰したキム・ヒョンウが4得点。ルーキー松岡颯人も先制点をものにしており、その元気で暗雲を吹き飛ばしてもらいたいと願うばかりだ。

正義の味方っぽいバス着のショット