TORITENトリテン

試合レポート

新旧指揮官の駆け引きからはじまったゲーム。結果はドローも収穫は多々

 

前指揮官を敵将として迎えての今季初のホームゲーム。まさかの駆け引きからスタートした試合で2度のリードを奪うも2度追いつかれてドローに終わったが、多くの収穫を得た一戦でもあった。

試合情報はこちら

 

カタさんは奇襲気味にハメてきた

ここまでの公式戦3試合を3-4-2-1のフォーメーションで戦ってきたG大阪。だが、蓋を開けてみると今節の並びは4-2-3-1だった。はっきりと、大分の4-3-3にマッチアップさせる形。特にアンカーの小林裕紀をフリーにしないためにトップ下に山本悠樹を置き、両SHがプレスをかけて高い位置でボールを奪いカウンターで仕留める、というのが片野坂知宏監督の狙いだった。
 
一方の下平隆宏監督は、G大阪が3-4-2-1で来ると予想した上で、密かにそれへの対策を準備していた。G大阪の中でも特に強力なサイド攻撃の威力を削るために、アンカーの小林裕を一列落として5バックを形成し、G大阪に枚数を合わせる形を、中2日のトレーニングで落とし込んでいたのだ。
 
下平監督は試合後、「『5枚にしていたらカタはびっくりするだろうなー』という狙いで行ったのだが、逆にこっちが『4枚で来たか!』と、やられた感があった」と、苦笑いしながら立ち上がりの奇襲で先手を取られたことを明かした。ただ、こちらも4バックに戻す可能性を選手たちに伝えていたため、舵取りをする小林裕の柔軟な対応に支えられながら、チームは落ち着いて試合に入ることが出来たようだ。

 

中川のCKから長沢、真骨頂の先制弾

G大阪がここまで激しく前からプレッシャーをかけてくるとは想定していなかったが、選手たちは勇敢にビルドアップする姿勢を貫いた。
 
大分もG大阪のビルドアップに対し前線から激しくプレッシャーをかけるが、相手の前線にボールが入ると、何度もゴール前に進入されドリブルや流動的なパスワークで細かく剥がされる。それを水際で粘り強く対応してしのぎつつ、逆にこちらも攻め返して獲得した右CKから11分、先制点。ゴール前のポジションの取り合いで羽田健人、上夷克典と協力してフリーになった長沢駿が、中川寛斗のキックにドンピシャで合わせ、これぞ真骨頂といわんばかりのヘディングシュートを叩き込んだ。
 
15分には羽田のクサビをスペースで受けた梅崎司がドリブルで運び、チーム全体で押し上げたところで香川勇気に展開。ゴール前に走り込んでいた3トップに香川の右足クロスはわずかに合わなかったが、3人が相手と同数でゴール前に迫るという迫力の攻撃を成立させた。
 
16分には自陣でのクリアボールを奥野耕平にフリーで打たれたが、これがプロデビュー戦の2年目GK西川幸之介が正面で落ち着いてキャッチ。西川はこのあとも終始、19歳に似つかわしくない貫禄を示す。
 
23分にはインターセプトした宇津元伸弥が高速で持ち上がり、併走していた長沢を経由して逆サイドの増山朝陽へと展開。相手に阻まれるとドリブルで駆け引きしながら、追い越す梅崎を待ってスルーパス。梅崎が相手にカットされたこぼれ球を増山が狙い、最後は加藤大智にキャッチされたが、気持ちのいいカウンターだった。

 

前半終了間際に追いつかれるもPKで再びリード

35分にもキャッチングから立ち上がりざまの西川の弾丸キックが背後を狙っていた増山に渡り、相手が帰陣する中で梅崎がワンタッチシュートで狙うがこれは加藤の正面。
 
ただ、相手もフィニッシュの精度を欠いたり羽田や上夷のブロックに阻まれたりして、エリア内で大分守備陣をバタつかせることは出来ても、なかなか得点に至らない。ようやく実ったのが43分。エリア内で西川からのパスを受けた羽田に猛然とプレスをかけた坂本一彩がボールを奪い、そのこぼれ球を山見大登が出して奥野がダイレクトで流し込む。直前にもシュートして西川に難なくキャッチされていた奥野だが、今度はしっかりと仕留めた。
 
G大阪としては追いついて折り返したかったところ。だが45分、前半にもうひとつドラマが生まれる。左サイドでタメを作った梅崎のスルーパスに走り込んだ香川。そのクロスの弾道に体を入れた佐藤瑶大がエリア内ハンドを取られ、大分がPKを獲得。キッカーとして自らボールを取ったのは「天皇杯でPKを外して以来のモヤモヤを払拭したかった」という長沢。開き直ったように真正面に蹴り込み、再びリードを奪って2-1で試合を折り返した。

 

やっぱりパトリックは抑えきれない

後半頭からG大阪は、トップチーム昇格後初出場の坂本と加入後初出場の齊藤未月を、パトリックと福田湧矢にチェンジし、追撃の圧を高める。47分には早速、パトリックが山見のクロスに合わせ、野嶽惇也との競り合いで打ちきれずにこぼれたところをもう一度シュート。西川が体を張ってしのいだが、やはりその脅威は圧倒的だった。
 
西川の好守や宇津元のタックルなど若手たちの強気の活躍も光りながら、攻防は続く。60分、G大阪は石毛秀樹と黒川圭介を倉田秋と高尾瑠に代えてさらに追撃の手を強めた。
 
61分には羽田の自陣での横パスを山本にカットされそうになりヒヤリとするが、ここも西川が足を出してピンチを回避。出来るだけ相手陣でポゼッションしながらリードした状態を保ちたいところだったが、63分、ついに相手の圧に屈する。パトリックの落としを山本が逆サイドに展開し、山見がスルーパスを出した高尾のリターンパスを受けて左足クロス。ゴール前に張っていたのはパトリックで、山見が蹴る瞬間にはマークについていた小林裕がパトリックをオフサイドポジションへと押し出していたのだが旗は上がらず、そのパワフルなヘディングシュートに対しては、もう誰も手の下しようがないという有様になった。
 
またも追いつかれた大分だが、66分には増山のロングスローの流れからゴール前の混戦でのこぼれ球を梅崎が体をひねりながらのボレー。さすがの技術で枠を捉えたが、加藤に横っ飛びのファインセーブで掻き出された。逆に67分には山本のクロスを佐藤がダイレクトボレー。あわや逆転されたかと思ったが、クロスバーに当たって跳ね返ったボールはラインを割っておらず命拾いした。

 

終盤は4-4-2に変更して勢いを盛り返す

オープンな展開で力に押され続ける中、大分は69分に二枚替え。梅崎と中川を弓場将輝と伊佐耕平に代え、システムを4-4-2に変更すると、中盤の守備の安定を図り、スペースの生まれている前線の攻撃方法をシフトした。さらに78分には増山と宇津元を屋敷優成と井上健太にチェンジして勢いを維持。82分にはG大阪が山見を中村仁郎に交代した。
 
最後まで激しい攻防が続き、大分は屋敷がゴール前に入るなど組織的な力で盛り返した一方で、G大阪は単純なアーリークロスが西川にキャッチされるなど、やや丁寧さを欠く印象になった。
 
結局2-2のままドローで終わったが、攻め合い点を取り合った中で、両軍の駆け引きも非常に面白かった。山本が小林裕を制限することで大分を動かしたり、香川がポジショニングを絞ったスペースを柳澤亘のスピードで突いたりしてカウンターを狙うG大阪の戦法も、さすが下平監督と大分の選手たちを知り尽くしている片野坂監督という感じで、前半途中には石毛と山見の左右SHを入れ替えるなど試合中の修正も細やかに続けられた。
 
その中でもG大阪の圧にひるむことなくビルドアップを貫いた大分の戦い方と、今季初出場のメンバーたちの戦術理解度や連係、若手の躍動には、今後への期待が高まる。
 
チームは中3日でホーム連戦となるJ2第3節・横浜FC戦に挑む。ともに降格し1年でのJ1復帰を目指す同士、現在2勝して単独首位に立つ相手に、ここで土をつけたい。