TORITENトリテン

今節の見どころ

優勝候補筆頭と言われる“降格組”清水との対戦。強烈なタレントを抑えることがカギ

 

開幕3連勝と好調なスタートを切ったチームは第4節、アウェイで清水に挑む。昨季J1から降格してきた、今季J2優勝候補筆頭に挙げられる相手だ。

 

破壊力満点なプレーヤーを多数擁する清水

昨季J1得点王とA代表守護神をはじめ、強烈なパワーを持つプレーヤーが顔を並べる清水。ホームでの第1節・水戸戦もアウェイでの第2節・岡山戦もスコアレスドローに終わり、アウェイでの第3節・長崎は1-1で、リーグ戦は3引き分けでのスタートとなった。第3節から中3日で開催されたルヴァンカップグループステージ第1節・川崎F戦にはメンバーを入れ替えて臨み、3-2で今季公式戦初白星。そこからさらに中3日での今節、日本平での2勝目にしてリーグ戦今季初勝利を懸け、大分を迎える態勢だ。
 
開幕の水戸戦は3-4-2-1でスタートしたが上手く機能せず、まもなく4-4-2へと布陣変更。以降は4-4-2スタートを続けているが、タレント性豊かな個々のプレーヤーが流動的に動き、あまり法則性が見えてこない。いずれにしてもチアゴ・サンタナとディサロ燦シルヴァーノのパワフルな2トップは脅威で、そこにカルリーニョスと北川航也の両SHが絡み、松岡大起とホナウドのダブルボランチも機動力がある。その上に吉田豊など勘弁してほしいというのがリーグ戦メンバーだったが、ルヴァンカップ川崎F戦出場組も、6分に北爪健吾のクロスに合わせて先制点を奪ったオ・セフンをはじめ西澤健太、神谷優太、乾貴士、岸本武流と挙げればキリがないほど、高い攻撃力を醸す戦力が充実している。
 

相手を抑えつついかに攻めて得点するか

ルヴァンカップで結果が出ただけに、今節はここまでのリーグ戦のメンバーを継続するのか、ルヴァン出場メンバーから数名を入れ替えるのかが読みづらくなった感がある。
 
ただ、誰が出てきても脅威であることには変わりがなく、今節のポイントは間違いなく、大分が清水のタレント勢をいかに抑えるかに絞られる。前節対戦した栃木も高強度の1トップ根本凌をターゲットに攻めてくるチームで、さらに後半にはフィジカルモンスター・宮崎鴻も入ってきたが、上夷克典を中心にペレイラと香川勇気が体を張り、野嶽惇也と弓場将輝のプレスバック&セカンドボール対応で起点を作らせなかった。
 
おそらく今節も同様の対応が必要になるだろうが、スタートから2トップの清水は単純にターゲット数が多い。そこにサイドも絡んでくるため、茂平と藤本一輝の両WBも対応を迫られることになるだろう。それにより中盤以降が押し下げられることになれば、前線3枚がどういう守備をするか。相手の攻撃を抑えながら攻めることも見据え、ベンチメンバーも含めた攻撃陣の人選がどうなるかも気になるところだ。
 
清水の2CBの一角で大分の攻撃を阻みに来るのは、J3からJ1まで這い上がった大分を支えた鈴木義宜だ。対戦は2021年以来となる。清水への移籍後、組織的守備での皺寄せに苦しむ様子も見せていたが、今季は高橋祐治とのコンビで守備の安定を目指す。大分としてはさらに最後尾に構える権田修一も越えて、まだ1失点の清水から得点を奪いたい。
 

試合に向けての監督・選手コメント

■下平隆宏監督
 
清水は2トップもSHも攻撃力が高く、ダブルボランチの機動力もある。個を上手く生かして戦ってくるので、そこで跳ね返せる守備力が問われる。われわれの攻撃に関してはグループ力を生かしていい立ち位置を取りながらアタックしていきたい。
 
しっかりハイプレスをかけていく中でも、セカンドボール対応はキーになると思う。相手のストロングを上手く消せればわれわれの望むゲーム展開になってくる可能性があるが、逆に相手にボールを収められて攻撃の形を作られれば厄介なことになる。
 
清水はまだ安定しない印象もあり、ノリノリになっているときはすごくいい時間帯だが、上手くいっていないときはなかなか修正できずに苦しんでいる。どちらに出るかわからないので、相手がよくなくなる展開に、われわれは持ち込みたい。相手のストロングをなるべく消すことがキーになる。
 
■MF 28 野嶽惇也
 
清水はルヴァンカップを見ても勢いがあると感じた。リーグ戦に出場していない選手が活躍して勝利し、清水にとってはいい感覚でホーム戦を迎えると思う。こちらとしては4連勝というのは置いておいて、勝点3を取りにいくのはもちろんだが、向こうに勝点3を与えないというゲームということもすごく大事な要素だと感じている。
 
清水の2トップは誰が出てきてもそこをケアすることが大事になる。ルヴァンカップや清水のメンバーを見ても力のあるチームということは間違いないが、リスペクトしすぎるのもあまりよくない気がするので、エビ(上夷克典)のところはみんなでカバーしていきたい。まずは自分たちがいままでやってきたハイプレス、トランジション、ビルドアップを相手を見ながら続け、簡単に勝点3を取らせないことを意識して戦いたい。