昨季も好ゲームとなったカード。戦力が入れ替わった好敵手同士の再会
ルヴァンカップ開幕戦からこちらは中3日、相手は中2日。両軍とも昨季とは戦力が大幅に入れ替わり、新チームへの戦術浸透を進めている過程でもある。昨季の対戦のように、また細やかな戦術合戦が繰り広げられるのだろうか。今節こそ主導権を握ってゲームを進めたい。
内容を育てつつ結果も掴みたい
リーグとルヴァンカップの開幕戦を終え、チームはいよいよ今節からリーグ5連戦に突入する。まずは今節の横浜FC戦と次節のG大阪戦がアウェイ連戦。今節から中3日、アウェイで行われる第3節G大阪戦は、相手チーム内に6名の陽性者が出ているものの、現時点では開催の方向で動いている模様だ。
リーグ開幕の徳島戦も、ルヴァンカップ開幕の神戸戦も、本来のカタノサッカーらしさを表現できたとは言い難かった。攻撃へと切り替わってもすぐにロストし、なかなか攻めの形を作れずにいた。やはりビルドアップに関わるポジションから昨季の主力が多く抜けた影響が大きいのか、この2試合では後方でポゼッションしながら相手を誘い込んで背後を突く場面もあまり見られず、片野坂知宏監督は2試合を終えたあと、「もっと攻撃の時間を増やしていきたい」と険しい表情で語った。
ただ、この2試合でそれぞれ1点ずつ挙げた得点は、いずれも狙いどおりの形から生まれている。前節の徳島戦では坂圭祐のフィードに抜け出した井上健太が送ったパスを、相手を巧みにかわして受けた町田也真人がシュートし、そのこぼれ球を渡邉新太が決めた。直接ボールに関わった4人中3人が新戦力で、それぞれの特長が生きた形だったことも喜ばしい。ルヴァンカップ開幕の神戸戦のほうは、下田北斗のサイドチェンジを起点に松本怜が受け、屋敷優成が差し込んだ縦パスを長沢駿が落とすと、松本のクロスに藤本一輝が飛び込んで頭で押し込んだ。こちらもボールに関わった5人中3人が新加入選手、1人が2種登録選手。そしてやはりそれぞれのストロングポイントから生まれた流れだった。
得点者が新戦力2人であることも好材料と言える。試合内容は2試合とも相手に主導権を握られ続け、白星も挙げられなかったが、中2日で行われた2試合で先発11人全員をターンオーバーして多くの戦力が実戦経験を積めたことも、今後につながる収穫の一端と捉えたい。
やはりルヴァンカップではターンオーバーした横浜FC
横浜FCはリーグ開幕をアウェイで札幌と戦い、1-5で敗れた。やはり多くの戦力が入れ替わった中で、ミハイロ・ペトロヴィッチ監督仕込みのアグレッシブにして組織的なマンツーマンディフェンスに遭い、立ち上がりから立て続けに2失点。1点を返してからは盛り返した時間帯もあったのだが、その後にまた3失点を重ねている。
とはいえ、クレーべと渡邉千真の2トップは力強く、クロスへの飛び込みでもポストプレーや組み立てでも迫力を醸していた。中村俊輔の高精度プレースキックはセットプレーの脅威だ。
札幌戦から中3日で3日に行われたルヴァンカップ開幕の柏戦には、メンバー11人を入れ替えてスタートし、柏と一進一退の攻防を繰り広げながら、51分に伊藤翔が倒されて得たPKを自ら沈め先制。柏の決定力不足に救われた場面もあったと言えるが、中村をクローザーとして投入し、完封勝ちでの今季初白星を手にした。
大分の生え抜き・岩武克弥は負傷のようでメンバー入りしておらず、高橋秀人も昨年からリハビリ中だが、小川慶治朗、杉本竜士、ジャーメイン良と強力な新戦力が名を連ねる。大分戦にどういうメンバーで臨むかは予想が難しい。高校時代からライバルだった片野坂監督と下平隆宏監督との準備段階からの駆け引きも楽しみな一戦だ。