TORITENトリテン

闘う言葉

MF 25 榊原彗悟「前半のうちにピッチ内で変えられるところもあったと思う」

 

——試合を振り返って。

前半は苦しかった。相手にほとんど主導権を握られ、自分たちはなかなか前にも行けず、ファーストディフェンスも決まらずに相手のアンカーの選手を捕まえ切れなかった。後半はそこにノムくん(野村直輝)を当てるかたちで自分がダブルボランチに入り、システムを変えて戦い方がはっきりし、自分たちも前がかりに行けた。前半途中からでも変化が出来ればよかったと思う。攻撃はやはり2ボランチのほうが、横に選手がいるので距離感がいい。3ボランチのあいだは自分も(野嶽)惇也くんからボールをもらうときに縦・縦になってしまうと、相手もしっかりスライドしてきていたので受けづらくなって、なかなか前進できなかった。後半の修正で相手が少し来れなくなって自分たちの時間が作れた。

——ダブルボランチにするにあたって監督から受けた指示は。

まずはノムくんが相手アンカーをマークするところで、自分たちダブルボランチは相手シャドーの選手や2トップをケアしてほしいと、守備面の指示を受けた。

——この勝点1をどう見るか。

前半の内容から行けば勝点1でも取れたのはよかったが、後半は自分たちの時間が多かったし、同点にも出来たので、そこで決め切る力、勝ち切る力がやはり大切だと思う。引き分けが多く、こういう試合を勝点3に持っていけなかったのは残念だが、負けてないことをポジティブに捉え、次に向けてしっかりといい準備をしたい。

——今日見えた課題は。

前半のような戦い方だとやはり厳しい。後半に修正できたところはよかったが、前半のうちにピッチ内で変えられるところもあったと思うので、もっと選手も主体性を持ってやっていかなくてはならない。