TORITENトリテン

闘う言葉

DF 2 香川勇気「いま個人が各々で何が出来るかということをある程度示せた」

 

——試合を振り返って。

自分たちがやりたいことはまあ出来たし、このメンバーでやりたいサッカーは体現できたのではないか。足元の技術のある選手が多く並んだ中で、いま出来るいちばんいいサッカーがこういう形。その特長を出しながらゲームを進めることが出来たと思う。

——ミスからの失点というところについては。

ミスはあることなので、そのあとどう対応するかというところでの経験値の差が出たと思う。そこまで崩されたわけではないので、改善すべき点はそれほど難しくはない。2失点目を喫してから浮き足立っていたのか、ゲーム展開的にはそういうことになりやすくなる。3失点目のところでは無理する必要がないところでもあった。対応の部分で経験の浅さも出たし、タイミングが重なってしまった。でも、若い選手はこういう経験を自分の糧にしていくものなので、これから良くなっていくと思う。

——4バックにしてからの追撃については。

みんな立ち位置を取ってくれるのでパスは繋ぎやすかったし、特に僕がどうこうするというよりも前の選手がしっかり動いて意図を汲んでサッカーをしてくれた。不自由さを感じることはなかったし、4枚になって、交代選手も含めて推進力を出し、より前に行けるようになった。

——そこから2得点できた。複数得点はリーグ開幕戦以来。

1点目は奪ってからのショートカウンターで仕留めてくれたが、ああいうシーンをもっと増やしていきたいし、2点目のクロスのシーンもボックスにボールを入れ、シュートを打てば何かが起きるということだった。もっと回数を増やしたい。今日は2得点だったがもっと入る可能性も作れた。今日も回数は多かったが、さらにそれを増やすことで、確率も高めていける。

——この試合から次に繋がるものは。

メンバーに関しては監督が決めることなのだが、いま自分たち個人が各々で何が出来るかということをある程度示せた試合ではあったので、あとはチーム全体として失点を防ぐところをもっと煮詰めたい。リーグ戦のほうは失点は少ないので、そういう部分を高めないと今日のメンバーはリーグ戦に絡んでいけない。リーグ戦のメンバーに入るには、リーグ戦でやっているサッカーにも対応できなくてはならない。今日のところは、自分たちがこういうサッカーが出来るということを示せたと思う。