TORITENトリテン

闘う言葉

【記者会見・総括】片野坂知宏監督「こういう経験で得られるものが特に若い選手にとっては大きい」

 

リーグ戦から中2日で、またホームに山口さんを迎えてルヴァンカップを戦った。レギュレーションとして延長戦、PK戦まで含めてのトーナメント。リーグ戦から中2日というところでメンバーを変えてフレッシュな選手で挑み、なんとか山口さんに勝って2回戦へと進みたかったのだが、残念な結果になった。水曜日のナイター、春休みのドームにたくさんの方にお越しいただいて、ホームでの勝利を届けたかった。それが叶わなかったのが非常に悔しい。

前半、われわれが狙いたいところと気をつけなくてはならないところについて、しっかりとコントロールは出来ていたと思う。ただ、われわれの攻撃のセットプレーの流れからカウンターを受けて失点してしまったことは本当にもったいなかった。後半も、前半に出来ていたところを継続して、山口さんも強みを増してくるところを管理しようと送り出したのだが、2点目はスローインの準備のところ。ロングスローをするのかしないのかという予測と準備で後手になってしまって、ああいう形で痛い失点。そしてその流れで気落ちしているところで、気をつけなくてはならなかった背後対応を含め、そこから入れ替わってしまって3失点目を食らった。

勝ち上がるためには3点以上取らなくてはならない状況になったし、3失点というのはわれわれがやりたい守備ではないので、要因を選手と共有して、こういうことのないようにしようと話した。課題を共有して、リーグ戦でも今後は起こらないように、しっかりと集中させてやらなくてはならない。

ただ、0-3になってから若い選手がピッチで躍動して2点を返してくれた。キム・ヒョンウにしても屋敷にしても、そして木許もリーグ戦に続いてアシストをしてくれた。若い選手が途中から出てこうやって助けてくれる、得点に絡んでくれるというのは、われわれにとってはプラスなこと。

ルヴァンカップは大体、リーグ戦の間のミッドウィークに入ってくるので、若い選手やリーグ戦に出ていない選手がターンオーバーして出る機会が多くなるのだが、こういう公式戦の場を経験するチャンスが今日のゲームだけで終わってしまったことが、本当に残念。こういう経験で得られるものが特に若い選手にとっては大きいと思うし、勝ち上がればJ1の鹿島さんとのゲームだったので、そういう経験をさせられる状況を作りたかった。残念ながら敗退したのでそれは叶わなかったが、リーグ戦もまたGWにかけて連戦があるし、試合数も多いので、しっかりとリーグ戦に繋げたい。次の中3日でのアウェイ愛媛戦はまたタフなゲームになると思うが、勝点3を取れるように切り替えて準備していきたい。