TORITENトリテン

闘う言葉

DF 34 藤原優大「やはりクリーンシートは気持ちいい」

 

——今日はチームとして粘り強さがあった。

しっかりブロックを組んで引き込んだところでは守れるように、守備時の立ち位置やゴール前で体を張る部分などをトレーニングしてきた。ただ、カウンター対応のところは課題が残った。誰をどう残すかといった部分はもうちょっと詰めなくてはならない。

——相手のレーン移動は厄介だったか。

近藤選手のサイドでの、高尾選手が絡んできてボランチが抜けてきてという入れ替わりは面倒くさかったが、上手く対応できていたと思う。あそこを天笠さんがカバーできていたのが大きかった。

——攻撃でも守備でも、試合中の修正が上手くハマった。

そうですね。もともと想定していた形ではなかったのだが、みんなでコミュニケーションを取りながら上手くやれた。今週のトレーニングでは守備がめちゃくちゃ上手くいっていたわけではなかったのだが、試合に入ってみると上手くハマった。やはりクリーンシートは気持ちいい。でも危ないシーンもあったので。相手を引き込んだときならデル(デルラン)もペレ(ペレイラ)も強いし、しっかり帰陣してブロックを組めるので大丈夫なのだが、デルとペレが両方上がってカウンターを受けて天笠さんが戻るとどうしても真ん中がぽっかり空いてしまうので、試合中にも自分が修正していきたい。

——クリア即クサビのボールが相手に渡ってしまうシーンが多かった。

相手の切り替えも結構早くて、ボールや人に寄せてきていたので、ボールを奪った瞬間に僕がもうちょっと深みを取ってパスコースに逃げ道を作れればというのは、ひとつ思った。そこで1本、前につけられれば収められる選手も出ていける選手もいるので、無理せず一回下げてもいいかなとはちょっと思った。

——次に繋がる試合は出来たか。

そうですね。特に守備では成果を上げられたと思うし、得点のところでも昨季からセットプレーはある程度強みだったので。タケさん(竹中穣ヘッドコーチ)も今季はセットプレーで20点取ろうと張り切っているので、幸先のいいスタートを切れたとタケさんが大喜びしている(笑)。