TORITENトリテン

闘う言葉

MF 10 野村直輝「チームとして完成度を高めるきっかけを掴めそうなものが感じられた」

 

——ゴールシーンを振り返って。

駿くんの後ろが空いてくるのはわかっていたのだが、あのシーンで駿くんはわざと打たなかったらしく「後ろを信じてた」と言われた。

——あまり角度がなかったのでは。

いや、平面だったが、波多野と(増山)朝陽がいてコースが見えなかったので、思い切り左足を振った。迷いはなかった。僕的にもボランチから一列前のポジションになり、数字という結果を求められていたと思うのでよかった。

——チームとして狙いの見える試合だった。

特に崩されるシーンもなかった。なんでもないところから失点してしまうという分析はあったのだが、結局その分析以上の個の能力があり、そこで上回られてしまった。

——テイシェイラ選手を組み込まずにハーフウェイラインくらいからボールを持つようにしていたのか。

あまりそこに対しての準備は出来ていなかったのだが、出来るだけテシェを使わずに10人でどうやって崩していくかというところで、長崎さんが結構リトリートしてくれていたのと、外国籍選手が多く規律が少し薄い感じがあったので、しっかりボールを握りながらプレーできていた。失点がなければ自分たちがボールを握って揺さぶりをかけながら運べるような試合だっただけに、もったいないかなというところもある。でも、現状としては僕の中ではプラスに捉えられることが多かった試合だった。

——相手がこちらを押し下げてきたときが課題になるのでは。

それはどこのチームも課題だと思う。ラスト10試合を切ったときに堅く守ってくるというのはいままでの経験からも十分に想定されるので、それまでに、進め方もそうだが、いろんなマターみたいなものを自分たちで持っておかなくては、また慌てて放り込むだけのようになる可能性がある。僕ら発信で上手くコミュニケーションを取るよう伝えていかなくてはならない。すり合わせる必要があると思っている。

——2点ビハインドのときの精神状態は。

取られてしまったものは仕方がないのだが、相手が引いてくるのもわかっていたし、あまり相手のプレスが効果的ではなかったので、これは押し込めるということは、前半が終わったときからチーム内で話していた。あとはどうやって1点取るかというところで、サイドからクロスを入れられれば何かが起きそうだという感じは前半からあったので、それを繰り返しながら上手く1点目が取れてからは流れが変わった。相手が整理されていない感じもあった中で、上手く追加点が取れたのもよかった。

先週、僕が試合後に話したことをチームとして共有し、そこから毎日1時間ずつくらいミーティングを重ねたことで、選ばれるべき選手の基準のようなものが出来たからこそ、今日は0-2からの追撃になったが、湧き出るものがあった。チームになってまた新たに一歩を前進できたなという感じがあったので、みんなにそこに気づいてほしい。やるべきことをやっていた選手たちが出てきたことによって、2点ビハインドを追いつくまでのパワーが出せた。多分、先週のままだったらそのパワーは出なかったと思う。今日は本当にそこの手応えがあった。これからにつながる試合になったと、ここ最近でいちばん実感している。

——刀根選手のベンチ入りも心強いのでは。

そうですね。僕が日頃から真剣にサッカーに取り組んでいる選手が選ばれるべきだという話をして、そういうところをもっと見てほしいとコーチングスタッフたちにも伝えた。そういうチームが最終的には勝つと思うし、僕の経験上、苦しいときに1点を取ったりできるような選手がチームを助けると思うので、来週もみんなの前で話すことが出来れば、いまはメンバーに絡んでいなくても、そうやって取り組んでいれば、次の試合とかでなく最終戦かもしれないが、サッカーの神様はそういう選手にプレゼントをくれる。僕はそういう経験をしてきたので、そこに間違いはないと思う。サッカーに真剣に向き合う選手の行動が他の選手やスタッフに見えてないことも意外と多いので、それは立場的にも僕が言わなくてはならない。そういうところを見逃したくないと思う。

——では今日は勝点1にとどまったが、収穫はかなり大きいのか。

展開的には0-2からのギリギリ追いついたという感じかもしれないが、僕としてはスコア以上の手応えがあった。チームとして完成度を高めるきっかけを掴めそうなものが感じられた試合だった。