MF 10 野村直輝「自分たちが成功させれば相手がカウンターを繰り出す時間もない」
——ここまでのシーソーゲームを予想していたか。
予想はしていなかったが、大体、金沢とやるときは点を取られるイメージがある。
——相手は基本フォメを合わせてのマンツーマンでの守備。影響は。
前を向きにくいかなというところはありながら、前を向けるタイミングは何回かあった。フィーリングはよかったのでそこまでストレスはなかった。1枚剥がせばどこかが絶対空くというのはわかっていたのだが、相手がマンツーマンで守ってくるぶん、相手の右サイドのボックスのところから斜めに外を走ると、SBが(高畑)奎汰のところに行きCBが僕のところに来る。CBがズレるというのは相手にとって穴を空けることなので、相手がどうズレるかなというのを見ながら、それを何回か意識してやっていた。ただ、組織としては脆さがあるし、自分の中ではしっくり来ていない。ああ、やっぱり失点した、という感じ。
——相手のカウンターもかなりの威力だった。対応は。
左サイドのところをちゃんとしっかり狙ってやっている感じがあった。スタッフはそのまま行けると言ったが、ピッチでは少し追い方を変えるかという話をしていて、結局そのままやりながら、最後に4点目が入ったときに「やっぱりやり方を変えたほうがいい」とベンチに話をしに行った。ボールを追いかける位置をわざとちょっと低くして、相手CBに敢えて選ばせるようにしたほうが、相手の威力がちょっと減るのではないかと。僕らが行きすぎて、逆にプレスはかかっているけど相手はちゃんと狙ってやっている感じがあったので、もうちょっと選ばせたほうがよかったのかなと。そこの駆け引きの部分で、もっと前半のうちから変えられるところは変えたりしなくては、ちょっと手遅れになるところもあると、プレーしながら感じた。
——こういう展開になると、どのタイミングで守備を変えるかは難しくないのか。
そうですね。なんだかんだゴール前で守れて失点しなければそのままでいいと思うのだが、事実として失点してしまっているので。そのままやれば相手も同じことをやってきてピンチを招くことになるので、僕はすぐにピッチの中で変えてもいいかなと思っているのだが、そこの許容範囲の問題。試合中だとデルランにも日本人選手ほど細かいニュアンスでは話が出来ないので。ピッチの中で変化を起こせればいいのだが、ああやってしっかり狙ってガチャガチャやられてセカンドボールを拾われて、前に進まれてしまっては、僕らのやりたい守備とはちょっと違うものになる。
——前節、今節と異なるタイプの相手に連勝したが、トンネルを抜けた感は。
ない。僕はまだ納得していない。もっと試合に出る選手の責任感とか、やっぱりまだ物足りない。普通こんな失点しないし。そこの基準に引き下げられてしまっている自分もいる。もうちょっと高い基準で話が出来るようにならないと、組織としては進歩しない。まあでも、その中でこういうゲームを勝ったことはすごく、チームがシーズンを進めていくにあたっては大事なこと。
だから試合前になんとなくこういうふうになるかなとわかっていたので、いつもみんなに話すことを考えるのだが、今日はもう内容より結果だという話をした。3連敗からの連戦での練習などを通じて僕が感じたことを話させてもらったのだが、やっぱりこういうふうになっちゃったなと思った。
——ボランチを縦関係にしたところで野嶽選手が得点したが、チームとして好材料か。
相手にもよるが、マンツーマンでやってくることがわかっていた中で、惇也のいいところは前を向けて前に関わっていけるところ。本来であればあのゴールはなかなか生まれにくいものなのだが、対金沢というところで生まれたゴール。相手は誰もカバーしていなかった。
——相手にカウンターを受ける中でああいう立ち位置を取るのはリスクもあったと思うが、判断としては。
あまり気にしていないのではないか。カウンターを受けるということは自分たちがミスをするということなので、僕はカウンターを受けるということに対してネガティブではない。自分たちが成功させれば相手がカウンターを繰り出す時間もない。こちらが完結すればいいだけ。僕はそこでねじ伏せたい。そこにビビって攻めない攻撃、ただボールを持つだけの攻撃をしていても、何も変わらないと思う。だからどこを突き詰めるか。攻撃をゴールで完結させて、相手がやりたいことをやらせないまま終わらせるのが、僕らが目指すところではないか。それをやり続けるほうが今後の成長につながると思う。アンパイに試合を運びながら目の前の勝ちを取りにいくというよりは、攻めた中でのトライ&エラー。エラーを修正しながらやっていくほうが、組織として成長する。
——中川選手の2点目のシーン。高畑選手がスルーしたが、ああいう形は練習していたのか。
していない。相手がマンツーマンだということはわかっていたので、ワンツーが有効だということと、相手より走るということ。あの場面は伊佐が頑張ってくれて僕のところにこぼれてきたので、相手がどうこうというよりもクオリティーで勝ったという感じ。
——3連戦を終えてコンディションは。
めちゃくちゃいい。筋トレなどを上手くコントロールしながらやれているのでコンディションが保てている。