MF 11 下田北斗「FWともっとつながれるようにしていきたい」
——主導権を握りながら得点できずに勝点2を逃した感がある試合だった。
僕たちは勝たなくてはならないのでまさに逃したという感じ。やはりラスト3分の1のところの精度。僕自身もクロスが何本かズレたし、崩すのかクロスを上げるのかといった最後の精度が低かったと思う。
相手のポケット、深い位置には何回か進入できていたし、そこからどうするか。もう一回やり直すのかクロスを上げるのか。CKは取れて前半1本あったけど、もう1本欲しかった。ただ、つねに取れるものでもないし、運に左右される部分もある。僕自身、もっといいボールを蹴れるようにしたい。流れの中からチャンスも何回かあったので、そういうところで決めきるというのは、ずっと言っているが、サッカーの永遠の課題はそういうところ。そこにこだわって、また連戦なのでみんなで揃ってなかなかたくさんは練習できないが、少しずつひとりひとりが意識してちょっとでもよくなればと思う。
——今日は4-4-2同士でずらした立ち位置を取っていたが、狙いは。
4-4-2と4-4-2だとカチッとマッチアップしてしまうので、相手が先にプレッシャーで動かしてくるのか、自分たちが形を変えて相手の動きを変えていくかという立ち位置のやり合い。相手がどう動くかを見て、ネットがビルドアップに下りるというところで、少し後ろに重くはなるが、一回しっかりボールを握って僕たちのペースに持っていきたいという意図があった。
本当はもっと前に関わるようにしたいところだが、連戦もあるし、中の選手の雰囲気やいろんなものを含めて。すべてが上手く行ったわけではないが、ボールを握れるぶん、前半1本やられたが、相手にチャンスもそれほど与えなかった。
——後半は攻め方を少し前にかけるように変えたが。
相手が前からそれほど来なくなって、ディフェンスラインがシンプルに前にボールを運べるようになったので、ボランチが一列前に出た。そうすると僕も下りる必要がないので、前にポジションを取っていた。ボランチとは上手く連係してボールを動かせるが、FWとは上手く動かせるシーンがあまりないので、どちらかというとFWともっとつながれるようにしていきたい。
——監督は前半から2トップでシンプルに攻めたかったようだが、ピッチとベンチとの意思疎通は。
前半も僕たちの認識は2トップだった。ちょっと変則的な感じではあったけど。僕に相手のボランチが食いついてくるなら、その空いたスペースを(長沢)駿くんに使ってもらって伊佐が走ったりというところのバランス。僕が下りたぶん(高畑)奎汰が出ていったりというバランスも。そういう感じで、それほど数字は気にしていない。
——2試合続けてほぼ同じメンバーで戦ったが、オプション増も含めて今後への期待感は。
前節はいい戦いが出来て勝利。今節は、勝っていないのでいいとは言えないが、基本的には押し込んでいたので悪くはない。間違ってはいないと思う。もう少し最後の迫力、僕たちに足りない最後の精度のところを引き続き突き詰めたい。
——CKはニアを2本蹴ったあとの3本目。相手との駆け引きは。
そこまで考えていない。1本目は芝に足を取られ、完全にミスキックになってしまった。2本目はニアを狙って、次は中の立ち位置を見て、狙いどおりだった。セットプレーからの得点は相手もあることで中の選手との呼吸も合わなくてはならず、簡単に取れるものではないのだが、その中でも精度を上げていかなくてはならない。
——高畑選手と組んでみて。
前節もそうだったが、奎汰はボールがしっかり持てるし運動量もあるので、僕が内側に入ったときに外が取れるし、僕が外に行ったら中も取れる。連係はすごくやりやすい。後ろからしっかり指示の声も出してくれる。頼もしいが、まだまだ出来る。
僕が中で時間を作って、奎汰が上がるスペースとタイミングを作ればひとつ、奎汰の持ち味が出ると思うし、僕が後ろで受けたときに奎汰が前に飛び出していけるので、お互いに上手く使い使われつつという感じ。
——弓場選手については。
将輝も運動量が多くアグレッシブで、球際で戦ってくれるので、相手のコースが限定されて次が決まりやすくなり助かっている。ボールを受けて前のいいところに出すところなどは、もっともっとよくなると思う。試合中も声をかけてどんどんよくなるようにしたい。気持ちも強い選手。
彼らのような若い選手の台頭はチームを成熟させる大事な要素。そういった選手にどんどん出てきて欲しい。今後のチームを支えてくれるのはそういう選手なので、僕たちも成長を促しながら、ライバルとしてもいい関係を築いていきたい。