TORITENトリテン

特別なコンテンツを貴方に

トリテンでは、ここでしか見られないとっておきのクラブコンテンツを提供いたします。試合では見ることのできない選手の素顔、ゲーム解説、特別インタビューなど盛りだくさんの内容です。是非ご利用ください!

有料コンテンツのご紹介
闘う言葉

【記者会見】片野坂知宏監督「やはり足りないのはプレーの強度だとかクオリティーだとか」

 

——今日の試合結果について。

やはり悔しい。率直に悔しい思いを、時間が経つにつれて感じている。

——終盤に追いついて延長も見えた展開だった。

入りがしっかり入りたかったところと、早い時間に失点してしまったのが悔やまれる。なんとか0−0の状況を続けていく中でチャンスを仕留めたいと思っていたのだが、早い時間に失点することによって追いつかなくてはならない状況で、浦和さんの攻撃は、つなぎの部分が上手く迫力があった。

われわれも前半、攻撃に転じたかったところで、プレッシャーを受けることがあり、相手陣地に入ってフィニッシュまで行くことが少なかった。後半に入るところでなんとか修正はして、相手陣地で動かすこともできるようにはなったのだが、最後はああいうセットプレーの流れで、強い外国籍選手や長沢も入っている中で、なんとか追いつくまでは行ったのだが。そこからCKの2次攻撃で素晴らしいボレーと槙野くんの運というか、やはりそういうものを持っている選手なのかなというところで上回られて、残念ながら悔しい敗戦となった。

ゲーム展開は、決勝戦ということもあり、選手がどれだけ試合に入っていけるのかなと思っていたら、スタートがあまりよくなかったところで、そこが痛かった。あとは自分たちが、浦和さんの守備や攻撃を管理できた部分もあるし、そういう中で時間が経つにつれてわれわれらしい攻撃も何度か見ることが出来た。これが結果に結びつかなかったのが残念。

——準決勝の川崎F戦と同じシステムで違う戦い方をして、それがハマらず後半から修正した。今日の試合の狙いを。

まず、浦和さんの守備と攻撃の形が少し可変するというところで、浦和さんの動かしのところが3枚になる傾向であった中で、SBの酒井くんが下りる場合と、ボランチの伊藤くんや柴戸くんが下りて動かす場合があった。特にわれわれが2トップで行けば特にそういった傾向があるというところで、その3枚の動かしに対してどういうふうに守備をしていくか。

そこで川崎F戦と同じ4-3-1-2という形を取り、少し守備のところで入られることもあったり、セカンドボールを小泉くんや江坂くんに拾われることがあって、中盤がどうしてもダイヤモンドになっているので小林裕紀の脇のスペースが空いてきて、そこがちょっとウィークになっていた。後半はそこを修正したのと、前半は自分たちの動かしのときにちょっとスムーズさがなかった。おそらく浦和さんは守備時には4-4-2になるので、その2トップに対しての動かしがCBのペレイラとエンリケだけでは上手くいかない。だからといってSBの三竿や小出を下ろすと幅が取れなくなるので、小林裕紀には出来るだけ後ろの3枚に入ってもらって、三竿と小出で幅を持つという形を取りたいなと。

ただ、そこがあまり上手く行ってなかったのと、時間を与えてくれなかったこと、そして浦和さんもある程度人についてきてわれわれの動かしを遮断してきたこと。エンリケが左に行くのだが、その動かしがちょっと停滞していたので、後半は中盤のスペースの埋め方と動かしのところを修正するためにダブルボランチにした。エンリケを真ん中にして左に下田を下ろすようにして、三竿と小出で幅を取るのは同じにしていた。

そういう修正をして、動かすことは出来たのだが、なかなかこじ開けるところまで行かず、最後はセットプレー流れのパワープレーのような形だった。そういう形でもとにかく1点取ればということで、0-1の状況を続けながら1点取れるよう粘り強くやったのが、プランというか。それまではわれわれの戦いらしさもあったと思うのだが、そこからああいう素晴らしいゴールが決まってしまったので、どうしようも出来なかった。

——同点ゴールのときの心境は。

準決勝の川崎F戦と同じようなパワープレー気味の形で、ああいう得点になった。先制されて厳しい展開だった中で、あの時間帯になんとか同点に追いついたことで、川崎F戦同様にミラクルのようなものを起こすことが出来るのかと、自分の中でも選手があきらめずにやってくれたからだという、ちょっと信じられないような場面だった。

——試合後の円陣で選手たちに何を話していたのか。

まず6年間指揮を執ったトリニータで今日が最後のゲームになったので、その6年間の思い、それは選手に感謝したことと、選手たちが天皇杯の決勝まで連れてきてくれたこと、それを自分たちで掴み取って終えられたこと。この決勝戦という舞台を次の糧にする。それは財産になる。今回負けて悔しい思いを忘れずに、またこういう舞台に立てるように、そしてJ2からJ1に1年で復帰できるようにと、選手にもう一度その気持ちをあらためて奮起させ、来季につなげてもらうように話をした。

——6年間の指揮を終えて、監督自身が今後に生かしたいことは。

まず6年間、ここまで本当にさせていただいたのも、選手、スタッフ、トリニータに携わった方々みなさんのおかげだと思う。そういった方々の支えや協力があることで、わたし自身も6年間させてもらったと思っている。そういった方々、ファン、サポーターの方、いろんなトリニータに関わるすべての方に感謝したいと思う。

よかったことも、今季リーグ戦で降格してしまったこと、そして天皇杯もタイトルのチャンスを得たが悔しい敗戦で終わってしまったこと。自分でも残念ではあるが、またこうやって決勝戦で浦和さんと新国立競技場という素晴らしい舞台に進出できたことは、非常に喜ばしいこと。また新しいトリニータの歴史に刻むことは出来たのかなと。

今日のゲームもそうだが、6年間、そして今季J1で戦っている中で、やはりトリニータとして足りないのは、プレーの強度だとかクオリティーだとか。結局、サッカーのベーシックなところはやはり大事で、そこで上回れるかどうか。いろんな戦術だとか戦い方だとか、わたし自身もカテゴリーが上がるにつれていろいろチャレンジしたのだが、結局はミラーゲームにされたり今日のようにマンツーマン気味にマッチアップされたりすると、われわれトリニータは強度や質で上回られてしまう。

結局そこがまだ足りないからリーグでも降格したと思うし、今日の天皇杯決勝でもタイトルを取れなかった。サッカーのベーシックなところは、どういう戦いや状況でも、やはり戦う姿勢が非常に大事だと感じた。選手にも試合後にロッカールームで言ったが、そういう部分というのは結局、どれだけ日頃のトレーニングからしっかり準備して、自分に矢印を向けて取り組んで戦えるか。そういうところがこういう舞台でも生かされると思うし、そういうところを突き詰めてやらなくては、こういうタイトルや素晴らしい成果を掴み取ることはできない。来季J2だろうが、1年で復帰しなくてはならない中で、そういった感じたことを生かしてほしいし、この悔しさを忘れずに、またJ1に戻ってきてほしい、という話をした。

わたし自身も、サッカーのベーシックなところ、その根底にある球際、走る、トランジション、スピード、強度といったところは、どういうカテゴリーでも代表でも、いろんなことでも必要になってくることだと思う。また今後、トリニータで6年間やってきたこと、戦術プラスそういうベーシックなところを選手に求め、素晴らしい成果を挙げるためにはそういったところを突き詰めてやることが大事だと学んだ。それをまた生かしていけるように、次のステップに進みたい。



最後にすみません、メディアのみなさんへ。

地元の大分の方もいらっしゃると思うが、6年間本当にありがとうございました。わたしのこういうインタビューとかも、聴きづらかったりわかりづらかったり、いろんなことがあったと思う。本当にお世話になりました。

わたし自身もトリニータを応援するし、これだけ指揮させていただいて本当に愛しているクラブなので、また1年でJ1に復帰して躍動するのを楽しみにしているし期待している。わたしもまた次のステップに行く中で、6年間の経験を生かしていきたいし、メディアのみなさんともまたどこかでお会いできると思うので、また今後もどうかよろしくお願いいたします。6年間お世話になりました。ありがとうございました。

 

特別なコンテンツを貴方に

トリテンでは、ここでしか見られないとっておきのクラブコンテンツを提供いたします。試合では見ることのできない選手の素顔、ゲーム解説、特別インタビューなど盛りだくさんの内容です。是非ご利用ください!

有料コンテンツのご紹介