TORITENトリテン

闘う言葉

片野坂知宏監督「徳島さんのほうが試合巧者で、判断も質も良かった」

 

【記者会見】

ホーム連戦ということで勝ち点を挙げたかったのだが、残念な結果になり、悔しいのと、サポーターの方々に申し訳ない気持ちでいる。

選手は立ち上がりで少し受けに回りすぎた感じがあって、押し込まれる状態が続き、そこから失点してしまった。決して構えて入ったわけではないと思うのだが、徳島さんの勢いを受けてしまった形になった。後半はもう少しアグレッシブな戦いをしようと選手に伝え、選手も戦ってくれて盛り返す時間も多くなった。チャンスはそこまではなかったが、なんとか1点取って、せめて勝ち点1でも取れるようなゲームを続けていかないと、J2の中で上位に行く、あるいは残留するという目標も厳しくなってくると、今日は感じた。

ただ、4試合終わっただけで、残り38試合ある。まだまだ積み重ねていかなくてはならないし、もっともっと良い試合を出来る、日頃のトレーニングから積み上げていくことが大事だということを選手にも伝えた。次節はアウェイで厳しい戦いになると思うが、今日よりも良いゲームが出来るように準備して、勝ち点を挙げられるように、また前を向かせていきたい。

——前半は相手をなかなか捕まえられなかったが。

徳島さんのシステムが想定外だった。「中盤で人数をかけてくるので難しくなるが我慢強くやろう」と選手に言ったのだが、少しラインが下がってゴール前で守備することが多くなり、ミドルシュートも多く打たれるなど、ちょっと受けた形になった。ただ、徳島さんも上手く嫌なところ、われわれのウィークを突いてきたので、そこで上回られた結果があのような展開になった。

——試合の入りから采配合戦のようになっていたが、そのポイントは。

相手がそういう形で来るのであれば逆にそのウィークを突きたかったのだが、なかなか狙いどおりに出来ず、徳島さんのほうがわれわれのやるところを突いてきていた。徳島さんの選手のほうが試合巧者で、判断も質も良かった。失点してからわれわれも変化し、下がり過ぎずに高い位置で奪えるような守備をしながら、攻撃でも徳島さんの空いているスペースを使おうと狙った。そこまではある程度やれる時間帯もあったのだが、そこからの質や判断が、まだまだやっていかないといけない。そういうところでどうしても徳島さんのほうが良いサッカーをしたのではないかと思う。

——後半途中から國分選手が入ったが、意図と評価は。

國分は非常にアグレッシブでスピードがあり、運動量も多い。いろんなポジションをこなせる選手なのだが、ああいう中間ポジションで起点になってほしい、またそういうところからスピードを生かして背後に抜けたり攻撃を活性化させたりしてほしいという狙いで投入した。守備に関しても相手の左にスピードのある馬渡くんがいるので、岩田智輝のサポートをさせることも考えてあのポジションに入れた。初出場で途中出場だったのだが、しっかりやってくれているところと、もっと良さが出せたところもあったのではないかと思う。受けるだけではなく、スピードに乗って背後を狙ったり、受けるタイミングを駆け引きするところなどは、國分自身がもっと突き詰めていかなくてはならない。

 

 
【囲み取材】
 
——相手が4-3-3で来ることはまったく予想していなかったのか。また、カルリーニョス選手が来ないことは。
 
していなかった。3-4-2-1、3-5-2という形は考えていた。カルリーニョス選手も出てくるものだと思っていた。
 
——紅白戦で試していたのとはまた違った前線の組み合わせだった。
 
(林)容平のコンディションが少し良くなかったのと、伊佐は前節に得点もしたし、伊佐のスピードやフィジカルを生かして徳島の背後を突ければという狙いで先発起用した。相手が3-4-2-1で来てマッチアップすれば個の能力も大きく関わってくるので、伊佐のハードワークやフィジカルで、守備面でも力になってくれると期待した。相手が4バックで来ることがあらかじめわかっていたら、また違った選択もあったかもしれない。
 
——想定外のシステムで来られたことで、守備の難しさはあったのか。
 
島屋くん前川くん小西くんといった中盤のところでテンポ良く回されたりして、なかなかプレッシャーに行けなかった。そこで行ってしまうと杉本くんが間を突いてくるので難しかったのかなとも思うが、もうちょっとアグレッシブに行っても良かったんじゃないか。みんな先制点を取られたくない意識やひっくり返されたくない意識が強すぎたかと思う。確かに5-4のブロックで守っておけば、ああやってスペースも消せるので、自陣に引く場面もあるだろうとは思っていたのだが、あそこまで押し込まれることになるとは思っていなかった。
 
——4-4-2に変更した意図は。
 
相手が中盤に枚数をかけてやっていたので、こちらも中盤の枚数を増やして4-4-2にした。後ろ3枚で回すか2枚で回すかにしても、伊佐と三平のところで前からプレッシャーに行って、(松本)怜とかごっつぁん(後藤)も相手の3枚に対してプレッシャーをかけていけば、相手も蹴ってきたり簡単に中盤に入れて回すことも出来なくなるので。後ろも3人で2人見たり1人見たりと、結構余っていたのでずるずる下がりすぎていた。それで中盤の枚数を増やして押し上げられればと変更した。
 
——相手が3バックに変えてからはチャンスも増えたのでは。
 
前線の選手を減らして5-3-2のような形でやっていて、サイドが空いてきたので、そこで上手く動かすことは出来た。ただ、そこからのアイデアや質が足りない。5-3-2の3のところでもっと揺さぶりたいし、5のところを引き出すような動かし方が出来ればいいのだが、なかなか出来なかった。
 
——姫野選手を入れてからは鈴木惇選手を左に回したのか。
 
左で起点になってクロスを入れてほしかった。相手が5バックになっていたので、コテ(小手川)をトップ下のような感じで、(川西)翔太、コテ、伊佐の3人の関係でやれればと。相手のカウンターだけが怖かったので、中盤で姫野をリスク管理のためにアンカーに置いた。あとは惇と(國分)伸太郎のところから、(岩田)智輝とフク(福森直也)にもクロスを狙ってほしいと。試したことはなかったが、点を取らないといけないので。
 
——あの時間帯であのカードを切って点を取りにいこうとするやり方が、見ている側としては面白かった。
 
危ない場面もあったのだが、カミ(上福元)が止めてくれたり、ノリ(鈴木義宜)や(竹内)彬も本当に粘り強くやってくれた。ハーフタイムにも、4バックにしたときに、島屋、杉本、渡あたりがマッチアップすると思うので、そこは負けないでくれと。2バックになったとしてもそこで止めて、前にボールを運べるようにやっていこうと話した。本当によくやってくれたのだが、1点が遠かった。もうちょっとチャンスが作れればいいのだが、やはり相手が5バックになると、なかなか崩すのは難しい。だから先制されるとキツい。
 
——お互いに意図のある采配をしながら敗れた。その要因は。
 
奪えているボールをロストしたり、バタバタしたり。判断や質が悪かったり。落ち着きというところではやはり徳島さんのほうが慣れている。こういうゲームでもしっかりボールをつなげて判断できる。質も高い。われわれのほうはバタバタしたり焦って蹴ってしまったりして、ボール保持して自分たちの時間を作れなかった。フィニッシュに行くまでの判断と質も、クオリティーが足りなかった。
 
——精度向上のために、まだまだ積み上げなくてはならない。
 
クオリティーと判断を、もっとやっていかないといけないし、トライしていかなくてはならない。このサッカーには判断と質が大事なので。
 
——相手のプレッシャーを上手くいなせていたところもあったのでは。
 
うん。全部が全部悪いばかりではなく、良いところもあったので、やれば出来ると思う。選手もしっかり判断してやってくれれば、もっと落ち着いていなせるし、つなげるし、変化を突くことも出来る。選手にも「こうして徳島に0-1で敗戦するのは、まだわれわれに足りないところがあるからだ。日頃のトレーニングからしっかり積み上げていくことが大事だよね。あと38試合のなかで取り返すことは全然できるし、下を向いていても良くないので切り替えて、良いことと悪いことを受け止めてやっていこう」と言った。これは今日のメンバー18人だけでなく、全員に向けて伝えた。