PAST MATCH試合情報
vs
. 9:00
STARTING MEMBER
SUBSTITUTE
スタッツ
得点 | ||
---|---|---|
0 | シュート | 0 |
0 | FK | 0 |
0 | CK | 0 |
0 | PK | 0 |
警告 | ||
退場 |
試合環境
入場者数 | - |
---|---|
天気 | - |
気温 | - |
湿度 | |
主審 | |
副審 |
選手交代
Head coach comment
片野坂知宏監督
われわれにとってこの3連戦の3戦目、中2日というタイトなスケジュールの中、まず今日のゲームに対して選手がいい準備をしていいパフォーマンスを出してくれたと思う。選手に本当に感謝したい。
リーグのアウェイ愛媛戦、そしてホームでの天皇杯を連敗で悔しい思いをして、今日はまたアウェイで5位の岡山さんを相手に厳しい試合になるという覚悟をもって、選手はそういう中でも勝点3を本当に求めて集中力高くハードワークしてくれた。あわよくば勝点3を取りたかったという思いもありつつ、岡山さんの強固な守備を相手にいくつかチャンスを作れたことは、自信になると思う。守備についてもひさしぶりのクリーンシート。粘り強く集中力高くサボらずにやってくれたことが勝点に繋がったところだと思う。残り10試合もひとつも落とせないゲーム。すべてで勝点3を取れるよう、また回復して、ホームの2連戦に向けていい状態を作り、連勝できるように準備していきたい。
——最終的に今日は「勝点1を取れた」という印象か。
いや、前半も決定機があったしセットプレーでもチャンスがあったので、チャンスの数はわれわれも少なからず相手よりあったと思うので、やはり勝点3を本当は取りたかった。ただ、こういう状況の中、最後にアディショナルタイムを含めると10分くらい。相手は柳くんも入ってきてセットプレーのところで高さでも脅威をもたらす選手なので、そういうところの管理も含めて最後まで粘り強く戦い、勝点1は取れたというゲームだった。90分通して見れば、やはり勝ちたかったゲームだった。
Player’s comment
DF 25 安藤智哉
——天皇杯にも出場して中2日だったが、疲労は。
それを言い訳には出来ないので、試合に出られる幸せを感じながら、チームの助けになりたいと思いながらプレーしていた。
——相手も強力な攻撃陣が多い中、リーグ戦5試合ぶりのクリーンシート。
ムンくんを中心に3バックを含めて全体がコミュニケーションを取れていた。途中で1人少なくなったが、鼓舞する声が連鎖して最後まで戦えた。これが1試合だけでなく、毎試合やれるようにしたい。この先もあるし、自分ももっともっとやっていかないといけないと、ここ数試合感じている。