MATCH
INFORMATION
試合情報

NEXT MATCH

HOME

2025明治安田J2リーグ 第9節

徳島ヴォルティス

04.13 Sun/ 14:00

vs 徳島ヴォルティス

クラサスドーム大分

PAST MATCH試合情報

 vs 

. 9:00

HOME
0
AWAY
0

STARTING MEMBER

SUBSTITUTE

スタッツ

得点
0 シュート 0
0 FK 0
0 CK 0
0 PK 0
警告
退場

試合環境

入場者数 -
天気 -
気温 -
湿度
主審
副審

選手交代

Head coach comment

片野坂知宏監督

雨の中、そして3連休の中日で、今日の清水戦にもたくさんの方に足を運んでいただき、最後まで一緒に戦っていただいた。残念ながらこういう結果になってしまって、本当に申し訳ない。ホームゲームで毎回毎回、なかなかリーグ戦を勝つことが出来ず、またこういう結果で中断を迎えるというのも非常に悔しさがあって、ファン、サポーターの方々に申し訳なく思う。
 
もちろん、強い清水さん相手なので、簡単に勝てるゲームではなかった。われわれが今日の清水戦に向けて準備してきたものを、選手はトライしてくれたと思う。ただ、やはり前半の失点が非常に痛く最後まで響いたこと、われわれが変化をして同点に追いつくため、勝ち切るために戦術を変え選手を代えてトライしたのだが、そのへんも上手く結果が出なかった。そこは自分自身の責任でもあり、もう少し戦い方のところを詰めておけばよかったと反省している。
 
これで中断に入るが、中断明けのアウェイの山口戦に向けて、もう一度しっかり選手と向き合い、目標達成できるようにいっぱい頑張って準備したい。

Player’s comment

MF 16 茂平

——交代で入るときに監督からの指示は。そしてどのくらい体現できたか。
 
3バックのときにルーカス ブラガ選手の立ち位置を見ながらヘルプに入りつつ前進していくという指示を受けてピッチに入った。入りは結構よくチャンスを作れていたので、相手がシステム変更してくる前に仕留めたかったなと、終わってから思った。ああなってしまうとこじ開けるのはなかなか難しいし、前に個の力のある選手が残っているので、こちらが前がかりになるとどうしてもカウンターを受けてしまう。ああなる前に1点取りたかった。

FW 93 長沢駿

——ここ数試合、入りはいいのに前半途中から相手のペースに傾く。今日も手堅く入ったがやられてしまった。どう見ていたか。
 
ボールを持たれることは想定していたし、清水は試合の入りに勢いがあることも話していたので、今日はああいう形で入った。それで最初はいい感じで捌いたりボールを取ったり出来ていたのだが、相手が慣れてきて勢いを持ったときや、こちらがミスして失ったりしたときに、やはり相手を勢いに乗らせてしまう。僕が感じる部分はそういうもったいないミス。こちらが勝手に焦ってミスして奪われて詰められるということが多かったなと思う。あとは相手がロングボールを蹴ってきたときにセカンドボールを拾えず相手に拾われたときなどに、相手に勢いに乗られてしまっていた。