PAST MATCH試合情報
vs
. 9:00
STARTING MEMBER
SUBSTITUTE
スタッツ
得点 | ||
---|---|---|
0 | シュート | 0 |
0 | FK | 0 |
0 | CK | 0 |
0 | PK | 0 |
警告 | ||
退場 |
試合環境
入場者数 | - |
---|---|
天気 | - |
気温 | - |
湿度 | |
主審 | |
副審 |
選手交代
Head coach comment
片野坂知宏監督
今日は勢いのある山口さんを相手に、またしてもホームで勝点3を取れなかった。0−0の勝点1に終わってしまった。今日もたくさんの方が山口からもお越しくださり、われわれにとってはホームで是が非でも勝点3をという願いがあった。
残念ながら今日も勝点1に終わってしまって非常に悔しいのだが、いまのわれわれの厳しいチーム状況、そして今日の山口さんという難しい相手というところでは、負けなかったことは、わたしにとってはポジティブに捉えたいと思う。ただ、ホームに来られる方々はやはり勝利を期待しているし、ここ2ヶ月以上、ホームで勝利がない状況を作っていることについては、本当にわたし自身、責任を感じている。その結果に対しての責任はわたしにあると思うので、ファン、サポーター、応援してくださる方々は、わたしに矢印を向けていただきたい。選手は今日のゲームに関しても、本当に気持ちを込めて準備し、90分間、こういう暑い中でも切らさずに、自分の出来るプレーを最後まで戦ってくれた。
また次はホームで徳島さんを相手に戦えるので、もう何度も「次こそは」と言っているのだが、本当に次は、是が非でも勝てる準備をして、また一緒に戦っていただけたらと思います。
Player’s comment
FW 29 宇津元伸弥
——2トップの一角での先発だった。振り返って。
裏抜けの得意なところを生かすように言われていて、最初に1本、ビッグチャンスがあったので、あそこで決めていれば試合の流れの変わったのかなと思う。アクションは起こせたつもりだったので、あとはもっと呼び込んで、背後のボールを増やしてもよかった。(長沢)駿くんと上手くコミュニケーションを取れていて、スルーなども何本かあったので、そこは上手くやれていたと思う。
——後半はなかなかボールを持てなくなった。要因は。
ひとつはセカンドボールが拾えなくなって相手に押し込まれてしまった点。こちらはCKも1本もなかった。もっと最初に押し込んでいくような時間が、僕たちにも必要だった。前節と同じように、ちょっとシンプルすぎたのが原因かと思う。
MF 18 野嶽惇也
——今日はここ数試合とは少し立ち位置や戦い方が違っていたが、感触は。
5分5分くらい。中に人はいたのだが、いままでの戦い方とは距離感が変わってきていたので、そこの微調整をもう少し出来ればよかった。前節まではもう少し下での繋ぎもやりやすかった。
——こちらが3バックに変えた直後に相手も変えてきたが、感覚は。
僕らが3バックに変えたとき、カタさん(片野坂 知宏監督)にテクニカルエリアから「守りに入るんじゃなくて攻めに行くんだよ」と伝えられたので、自分自身はより前で裏を狙いに行った。あの時間は足元で受けてもちょっと周りとの関係で崩せそうな感じがなかったので、CKでも取れればと思いながらやっていたのだが、ミラーゲームになったときにもうちょっと全体でパワーを持って攻撃していかなくては、あそこからもう1点取りに行くのだというチームの雰囲気が、まだ感じられていない。