PAST MATCH試合情報
vs
. 9:00
STARTING MEMBER
SUBSTITUTE
スタッツ
得点 | ||
---|---|---|
0 | シュート | 0 |
0 | FK | 0 |
0 | CK | 0 |
0 | PK | 0 |
警告 | ||
退場 |
試合環境
入場者数 | - |
---|---|
天気 | - |
気温 | - |
湿度 | |
主審 | |
副審 |
選手交代
Head coach comment
片野坂知宏監督
このカンセキスタジアムにも大分のファン、サポーターがたくさん来てくれて、われわれを後押ししてくれた。残念ながら負け試合になってしまった。勝ちゲームをプレゼントしたかった。本当に申し訳ない気持ちでいる。ただ、最後に1点返したり、最後までファン、サポーターの応援がわれわれにパワーを与えてくれて心強かった。なんとかアウェイで勝点1でも取りたいという思いを、選手がしっかり出してくれた部分はあったと思う。
今日のゲームも、メディアのみなさんがどういうふうに評価するかわからないが、われわれが目指しているフットボールというものを、しっかりと栃木さん相手に上回ってやってくれたと思う。サッカーはミスが付き物で、そのミスが多いほうが負ける。失点だけでなく得点もそうだと思う。そのミスを、われわれは犯してしまっているし、実際にそういうミスで勝点を取れていないというところは修正しなくてはならない。当事者の選手がしっかりと自分を見つめて、質を上げ、強度を上げていくしか、今日のようなゲームで勝点3を取っていくことは出来ない。栃木さんを相手にこれだけいいフットボールをしたのに、結果に繋がらなかったことが本当に悔しい。負けに値しないゲームだったと思うし、勝たなければいけなかったゲームだったと、あらためて思う。
アウェイで大変な3連戦だったと思うが、今度ホームで栃木さんと対戦するときにはこの借りを返すべく、しっかりと自分たちも積み上げて、また勝ちゲームが出来るように頑張っていきたい。
Player’s comment
FW 93 長沢駿
——お互いにミスの多いゲームになったが、疲労や芝の感触は。
芝の感じは、アップから滑っている人が多かったので、試合前にもいつもより集中して入ろうと声をかけあった。でも滑る選手も多く、ボールも滑るけどサイドでは止まるし、というところでちょっと難しかった。でもそれは相手も同じ条件なので。今日の試合に関しては、最初のうちに、僕と(渡邉)新太が点を取っていれば違った結果になっていたかなと思う。
——今日はトップ下で相手のアンカーと駆け引きしながらのゲームだったようだが。
相手がマンツーマンでついてくるチームということもわかっていたし、特に前半は簡単にボールを受けられる場面がなかった。ミーティングでもフリーで受けられるタイミングはほぼないと思うと言われていたので、そういうところは警戒していた。ただ、おかげで(弓場)将輝とかコサ(小酒井新大)とかが上がってきてくれてプレーしていたのはよかった。でもやっぱり新太の最初のチャンスと僕のクロスからのチャンスを決め切っていればと思う。