PAST MATCH試合情報
vs
. 9:00
STARTING MEMBER
SUBSTITUTE
スタッツ
得点 | ||
---|---|---|
0 | シュート | 0 |
0 | FK | 0 |
0 | CK | 0 |
0 | PK | 0 |
警告 | ||
退場 |
試合環境
入場者数 | - |
---|---|
天気 | - |
気温 | - |
湿度 | |
主審 | |
副審 |
選手交代
Head coach comment
片野坂知宏監督
鹿児島さん相手に準備してきたことがあったが、前半はわれわれのゲーム、後半は鹿児島さんのゲームというふうに、前半と後半で振る舞いが変わったゲームになった。その中で、前半の早い時間帯の先制点、そして追加点、3点目はやはり大きかったと思う。ただ、3得点したが前半だけだった。後半もいい入りをして、受けに回らずに自分たちがアグレッシブに行きたいと思っていたのだが、3点のリードを得て少し受けてしまった。鹿児島さんもメンバーを交代した中で勢いが出てきて、少し蹴るような状況になった。本当に失点しなくてよかったというところ。失点したらもしかしたら勝点1に終わっていたかもしれないゲームだったと感じている。
試合後に選手たちに伝えたのは、まずホーム初勝利の喜びはあったが、やはり前半の戦いを後半も続けられるかどうか。押し込まれる状況があった中で、押し戻す、そして後半もチャンスをどう作っていくか、フィニッシュまで持っていくかという部分は、まだまだ力が足りないところであり、課題。リードしていてもそういう状況を作り出すことが大事だということを伝えた。
ただ、連戦の中、前節の清水戦で0−2で敗戦したが、そこからリバウンドメンタリティーを持って、今日の鹿児島戦に向けて準備しパワーを出してくれたと思う。また中3日でアウェイで栃木戦があり、これもまた難しいゲームになると思うが、連勝してまた次に繋げられるよう、全員で準備していきたい。
Player’s comment
FW 93 長沢駿
——ストロングポイントが存分に出た試合になったと思うが。
得意としている僕の形だったのでよかった。特に(薩川)淳貴には試合前からどんどんクロスを上げてほしいと言ってあった中で、上げられるタイミングで、僕の欲しいボールを上げてくれた。
——右足からクロスが上がってくるというのは予想していたのか。
振りかぶっていたので、来るかなと。相手の前で触れればゴールに持っていけるかなと思った。
——最初に相手が勢いよく攻めていた中で、先制できたのは大きかったのでは。
そうですね。入りに関しては今日はあまりよくなかったが、ああやって点を取ってしまえば流れは変わってくるし、なんとか自分の中で起点になるところなどを意識していた。いちばん簡単に流れを変えることが出来てよかった。
DF 4 薩川淳貴
——今季初先発が古巣戦だった。
あまり意識しないつもりだったが、やはりワクワクしてしまった。ただ、大分での初スタメンでアピールしなくてはと考えていたので、結果が出てよかった。
——先制弾アシストのクロスは利き足ではない右足だった。
鹿児島相手じゃなかったら縦に行っていた。鹿児島の選手は僕のことをよくわかっているので僕の縦突破を警戒しているだろうと。マッチアップしている星選手も僕の特長をわかっているので、敢えて右足で上げた。右足だとちょっと可能性がないかなと思ったのだが、いいボールが上がってよかった。
——完璧なクロスだった。
(長沢)駿くんがデカいので、とりあえず蹴っておけば合わせてくれるという感じだった(笑)。